

すべてのダイバーが身につけておきたい
レスキュー・ダイバー

トータル日数の目安 最短 4~7 日
自習学習: 8-12 hrs
海洋実習: 2 days
取得後は・・・ トラブル対処法が身につく
Rescue Diver
レスキュー・ダイバー
いろいろ細々と書いてますが、何はともあれ自分自身に役立つコース!
すべてのダイバーに受講していただきたいコースで、より良いバディになれるよう 水中での問題を予防・管理 することを学びます。
自分自身の安全性を向上し、いざとなれば人を助けることができるということが実感できるので、ダイバーとしてのスキルにより自信が持てるようになるでしょう。
問題解決のスキルを当たり前のように実践できるようになるまでチームで練習します。
Our Promise
PADI公認 正規登録店ダイブセンターだからこその安心スクールで、必要な料金はしっかり明示します。別途年会費、器材購入や継続条件もなく、薄利多売の多人数講習もいたしません。

自宅出発でのんびり楽々
乗ればわかるこの楽さ! 片道のみや現地集合もOK
(お迎え地域外の方は指定駅集合)

レンタル無料!
おこづかいだけ持って手ぶらで楽しむダイビング

通年campaign
5,000円相当! StepUpやお買い物に使えるチケットプレゼント
白浜での連続日程なら温泉大浴場付き個室利用で無料宿泊
Rescue Diver course
コースの進め方

STEP1.選べる学習方法
e-Learning、クルーパックの2つからお選びいただけます。
どちらを選んでも学習内容は同じです。
実際に練習する前にまずはマイペース自習学習。
社会人の方は、1週間くらいが目安です。
学習目安:8~12 時間
e-Learning オンライン
すぐにスタートできる eラーニング。 学科試験まで修了できるので来店不要で進められます。
(本人確認のため現地実習前にミニテストを実施します)
Textbook クルーパック
じっくり読めるマニュアル教材。 最後の学科試験は、詳細解説のうえショップにて実施します。

STEP2.選べる海洋実習
パニックダイバーや反応がないダイバーへの対応方法等のスキル(技術)を練習します。
海洋実習:1泊2日または日帰り
レスキュー課題
水中での問題を予防・管理、問題解決するためのセルフレスキューと10個の課題を練習します。
- セルフレスキュー・リビュー
- 課題1 — 疲労ダイバー
- 課題2 — パニック・ダイバー
- 課題3 — 浜、ボート、桟橋からの対応(反応があるダイバー)
- 課題4 — 水中でトラブルに遭遇しているダイバー
- 課題5 — 行方不明ダイバー
- 課題6 — 反応がないダイバーを浮上させる
- 課題7 — 水面で反応がないダイバー
- 課題8 — 反応のないダイバーのエキジット
- 課題9 — 圧力関連事故のファーストエイドと酸素供給
- 課題10 — 水面で反応のない(呼吸していない)ダイバーに浜/ボートから対応
シナリオ
2つのシナリオを実践形式で実施します。
- シナリオ1 — 水中で反応のないダイバー
- シナリオ2 — 水面で反応がないダイバー

Option:EFRも一緒に修了できる
日常生活にも役立つ、もしもの救急救命法はレスキュー・コースに必須です。
自習学習:2 時間
実践練習:3 時間(実習1日目の夕刻)
基本は参加前にEFR
できる限りレスキュー・コース参加前に、Emergency First Response を修了していることが望ましいですが・・・
お時間の取れない方は、海洋実習日に修了させることもできます。( 1泊2日での開催時限定)
Rescue Diver course
お申込みまでの流れ

お申込み前の確認
12歳から参加可能。年齢の上限はありません。
泳ぎが苦手でも、体力に自信がなくてもOK!
おひとりでも参加できます。
寒い季節でもダイビングができます。
すべてのお客様は、お申込み前に ダイバーメディカル|参加者チェックシート の内容について確認する必要があります。
メディカルチェックに該当有または65歳以上のすべての方
事前に医師による判断が必要となります。ダイバーメディカル|参加者チェックシート を必ずお持ちのうえ受診してください。
※近年、体調不良や加齢による水の事故が増加していることから 55歳以上の方にも受診を推奨します。
※ご不明な場合は、医師向けダイビング・メディカル・ガイドライン を受診する医師に示してください。

お申込み手続き
ご来店またはメールフォームからお申込み手続きができます。
必要書類は、ご来店時にご記入いただくか、自身で印刷のうえ署名し実習前までに提出してください。
申込みに必要なもの
ダイビング申込書
お申込金 20,000円
お申込みにあたり ダイビング参加条件書 に同意いただいたものとみなします。

お申込み完了後の流れ
選べる学習方法を参照の上、e-Lerningまたはマニュアル教材から選択します。
コード送信または教材お渡し
e-Learning:アクセスコードが PADI より送信されます。
クルーパック:マニュアル教材をお渡し(または別途郵送)します。その後、デジタルビデオのご案内が PADI より送信されます。
実習日のご予約
学習修了までの期間を考慮して、実習日と予備日(海況により延期した場合の代替日)の希望をお知らせください。
台風等で明らかな海況悪化が予想される場合を除き、開催前日夕刻の予報にて開催可否の判断を行います。
メールまたはLINEにてご連絡いたしますので必ずご確認ください。
Plan List
自習学習に要する日数が別途必要です!
自然を相手にする遊びですので、日程に余裕を持って計画しましょう。
※お一人様でお申込みの場合(おひとりさま貸切除く)は、他のお客様のご参加を募っての開催となりますので日程の確約はできません。


宿泊無料
レスキューコース
2日間で 10個の課題と2つのシナリオ
1名様予約(日程指定なし)
2名様予約【 いつでも貸切開催無料 】
(または 1名+付き添いダイバー 1名でもOK)
連続日程の 1泊2日で開催。
じっくり確実にトラブル対処法の練習ができます。
自己スキルの向上で、自分自身の安全性が高まります!


日帰り
レスキューコース
2日間で 10個の課題と2つのシナリオ
1名様予約(日程指定なし)
2名様予約【 いつでも貸切開催無料 】
(または 1名+付き添いダイバー 1名でもOK)
日帰りで連続しない延べ2日間の開催。
講習内容は 1泊2日と同様となります。
料金の詳細

ダイビング講習料
2日間のビーチダイビングツアー代と講習料が含まれます。
認定後にお時間の取れる場合には、追加のファンダイブも可能です。
お一人様で日程指定の場合は貸切開催となり、1日あたり 6,900円が別途必要となります。

教材・申請料
eラーニング利用料またはクルーパック教材代、および申請料が含まれます。

器材レンタル無料
コース開催当日は、無料でレンタル器材をご使用いただけます。

宿泊料無料
1泊2日開催の場合は、宿泊料無料でご参加いただけます。(シングルまたは同一グループで1部屋、白浜は温泉大浴場付き)
別ホテルをご自身で手配される場合は、無料特典をご利用になれません。

ランチ Option
アレルギーをお持ちの方や食べきれず廃棄されることも考慮して、お弁当は料金に含んでいません。不要のお申し出が無い限り、1食 880円にてご用意させていただきます。

自宅から楽々出発
足元広々乗ればわかるこの楽さ!
ご自宅(地域外の方は指定駅)お迎えで現地まで楽々同乗。 片道のみ利用、現地集合・解散もOKです。

5,000円 プレゼント
認定時にステップアップまたは 商品購入*に使用できる 5,000円相当チケットを進呈!
*商品購入 5万円以上で 5,000円、3万円以上で 3,000円割引
ご自身で用意するもの

トレーニングログ
コースの進捗を記録するログブックで、担当インストラクターが都度サインしていきます。

日焼け対策
UVカットのラッシュガードや薄手のレギンスがあれば、スーツの着脱も楽々。 レンタル使用時の過度な日焼け止め、お化粧はご遠慮ください。

水着 6~10月
どんな水着でもOK。セパレートタイプはトイレも楽になります。 ビーサンも忘れずに。

インナー 11~5月
専用インナーがなければトレーニングウェアやレギンスなど速乾性の動きやすい服装でOK。長め厚手の靴下をご用意ください。予備も忘れずに。

酔い止め
船や水面にいるのが苦手な方には「アネロン」の服用がオススメ。

飲み物
減圧症や熱中症の予防にもなりますので夏でも冬でもこまめに水分補給。原則減圧症は補償対象外です。