


作業完了までの目安
通常 14 ~ 21 日間
時期によって 30 日以上かかる場合も
Maintenance
器材メンテナンス
安全快適にダイビングするためには、定期的なメンテナンスが大切です。
目安は、一年に一回、または100ダイブ毎。
気が付いたらダイブコンピューターのバッテリー切れなんてことも…
いざという時に焦らないように、余裕を持ってお出しください。
Our Promise
基本的に、同一メーカー取扱器材の組み合わせの場合は、メーカーにメンテナンスを依頼します。 それ以外はメンテナンス業者に作業を依頼します。
メンテナンスの進め方

STEP1:店頭受付
メンテナンスに関係のない付属品は取り外した状態でお持ちください。
器材に不具合があれば受付時にお知らせください。
基本工賃を頂戴したうえで器材メンテナンスをお受けいたします。
お預りにあたり 商品およびサービスの売買に関する取り決め に同意いただいたものとみなします。
Maintenance Fee


器材セット A
標準構成のレギュレーターセット
レギュレーター 1st / 2nd
オクトパス 2nd
ゲージ残圧計スイベル


器材セット B
器材セットAにインフレーターをセット
レギュレーター 1st / 2nd
オクトパス 2nd
ゲージ残圧計スイベル
ノーマルインフレーター


器材セット C
AIRⅡ等のレギュレーターセット
レギュレーター 1st / 2nd
オクトインフレーター
ゲージ残圧計スイベル


器材・BCDセット
レギュレーターとBCDのメンテナンス
レギュレーター 1st / 2nd
オクト 2nd または オクトインフレーター
ゲージ残圧計スイベル
BCD本体およびインフレーター(i3含む)


ドライスーツ
穴あき確認とジャブジャブ洗いで綺麗にスッキリ
水検査
ドライスーツクリーニング


コンピューター
耐圧検査ありで安心です
バッテリー交換
耐圧検査
取扱いブランド










